どうしてもサイドがやられやすいですね。
対応策としては、サイドのスペースを狙うロングパスが
相手の後方から送られるときに、
どれだけ前からプレスをかけられるかにかかっているんですが…。
それが上手くいっていれば、ディフェンス陣も楽にボール奪取ができるので
こちらのペースになるんですが、プレスがかからないと
ウイングバックも含めてディフェンスラインを押し下げられてしまい、
例えクリアしても前に人が足りない為に相手に拾われて、
完全にサンドバック状態になってしまいます。
それともう1つ、アーリークロスに対して対処し切れていないですね。
これは闘莉王がリベロに戻れば自然と解消されるんですけど、
今の所、エンゲルス監督は闘莉王をリベロにするつもりはなさそうです。
啓太はあと何試合かやらせないと戻ってこないかな…。
相変わらずエジミウソンは外しすぎ。
高原は何で交代したんだろう?交代する人間が違うと思うのだが…。
梅崎は時間が少ないのでかわいそうではあるけど、物足りなかった。
アレはケガかコンディションが良くなかった?の無念の前半15分で途中交代。
相馬は急遽交代で入ったけどまずまずかな?でもクロスがあまり上がらなかった様な…。
平川もちょっと物足りないかな…、守備で後手を踏む事が多かった。
(もともとサイドは人数的に不利なんですけどね)
坪井も今ひとつ、ホリは同点弾のキッカケを作り出したので及第点。
阿部は同点弾を入れたけど、バックラインの統率に関してはどうかな?
都築、一番良くやってくれたと思います。ただ最後の失点は早く動きすぎたかな…。
ロビーはやはりいると違うね。前半は抑えられていたけど、
後半は本来の力を発揮してくれたと思う。最後の負傷交代が気になりますね。
永井は高原と組ませてみたいな~、良くチャンスメイクをしてくれたと思います。
今日の試合に関してはココまで。
来週はホームでFC東京との対戦ですね。FC東京はリーグは明日で、
ミッドウィークにナビスコカップの準決勝があるようなので、
コンディション的にはかなり有利な状況ですが、今のままではどうかな?
スポンサーサイト
テーマ:浦和レッズ - ジャンル:スポーツ
【アイマス×レトロゲー】i-NECT@RIS 第5話「NEWTON編」をupしました
2008.06.27
im@s架空戦記シリーズの第5話をupしました
今回のMAPくらいから、攻略に結構時間がかかって来ます。
15分程度はMAP攻略に時間を取られてしまう感じですね。
前回からの修正点は、以下の2点
・動画全体のプログレッシブ化
・戦闘中BGMをネクタリス本来のものに戻す
今回からの変更要素は、
・紙芝居のセリフを全てノーウェイトから文字送りに切り替え。
元々、セリフの文字送りはやるつもりでしたが、次はやらないかも知れません。
コレの為にかなり紙芝居部分に時間を取られてしまっているので…。
内容について
今回もアイドルの救出はさせてませんが、そろそろ出します。
誰を出すのかは秘密。ちなみに、救出順=歌唱力順とはしてませんので悪しからず。
今回から、ガイチ軍の切り札「ハンター」が登場します。
また、新規ユニットも多数登場するのでそちらの紹介が中心です。
今回は、特にネクタリスで最も特徴的なミサイルバギーを重点的に紹介しています。
話の中でもPが指摘していますが、本当にラビットとリンクスの使い方は勝負を決めます。
それくらい重要なユニットです。(地上ユニットの中では)
そして、特に指摘はしていませんが、ハンターを倒す所は一切動画のカットをしていません。
ジャビィよりも難しいハンターの倒し方を見せています。ご参考にどうぞ。
最後、次回はやよいが指揮官です。
次のMAPはかなり楽勝なMAPなので、丁度良いかと思い、指揮官を交代させました。
…と、ここで問題が。
やよいの表情をまた撮り直さなきゃいけなくなりました。
またキャプチャーしなくちゃダメですね。次回のupは少し時間がかかりそうです。
さて、ウチのやよいはどんな風になるでしょうか…。
テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム
イベント『じっくり語り語られてみよう』(2008年5-6月)の総括を受けて
2008.06.19
イベント『じっくり語り語られてみよう』は無事、終了という事で、
主催者のRDGさんが
総括を上げておられます。
自分がこのイベントに参加した経緯は、
RDGさんがイベントのレギュレーションについて模索していた時に
たまたま自分のupした作品(高速m@ster参加作品→削除してます)
に言及しているサイトがあったんだ~、と立ち寄ってみたところから始まってます。
その時にイベントを立ち上げる前段階のやり取りを見て、
これは良くない方向に行っちゃうかも知れない、という事を危惧して
あえてちょっと違った方向から
記事を書いてトラックバックした所、
RDGさん自身のお考えを頂いて、「あぁ、この方なら大丈夫だ」と思い、
いくつかのブログでのやり取りとメッセンジャーでのやり取りの後、参加を決めました。
自分自身はこのニコマス動画紹介サイトというのは、ほとんど見ません。
というのも、自分の趣味の第一ではないので、(あくまで浦和サポーターですから)
基本的に直接ニコニコのアイドルマスタータグの新着の中から、
好きな曲が使われているMAD系PVを見ることが多く(最近は架空戦記が主体ですけど)
それも、どちらかというと「俺にもこんな表現が出来たらな~」と
映像製作の技術と見せ方の勉強にさせてもらっている、という感じでした。
で、その中途半端な具合を見事見抜かれてしまったのが、今回のイベント用の動画なワケです。
その辺りの事は
以前のエントリーに載せてあるので割愛しますが、
このイベントのおかげで自分の方向性が定まったのは確かです。
反省の意味を込めて作った動画はかなり特殊な内容のワリには受けが良く、
特にサッカー系Pでは有名なポペスクPがしっかり反応してくれたのは、
ちゃんとしたものが出来たのかな?とちょっと自信を持てました。
そういった事もあり、最近は
RDGさんと
どろっPさんのサイトはイツモミテマスヨー。
私自身は、他のPの方々が有名すぎて多少気後れてしまったので、
それぞれのP様のサイトにお邪魔してコメントを残す様な事はしてませんでしたが、
他の方々はそれぞれ交流が持てたようでとても良かったと思います。
(自分は一歩後ろでみんなが喜んでいるのを見て喜ぶタイプの人間なんで)
という事で、RDGさん、本当にお疲れ様でした!
また次回開催の際には、参加する予定ですのでよろしくお願いします!
テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム
【アイマス×レトロゲー】i-NECT@RIS 第4話「RAMSEY編」をupしました。
2008.06.18
im@s架空戦記シリーズをupしました。
今回の試みとしては、MADPVを劇中に入れてみました。
大体30秒程度でしたが、綺麗に入りました。
H.264でupできるので、ビットレートが抑え目でも綺麗に入りますね。
某所からやよいにカッコ良く踊って欲しいという
リクエストがあったのでその様に踊ってもらいました。
それから、戦闘中のBGMを1曲から2曲に変更。
自軍とガイチ軍それぞれにBGMを付けてます。
今回の使用曲はメガドライブ版「マスターオブモンスターズ」のBGMです。
ちなみに前回はメガドライブ「ヘルツォーク・ツヴァイ」のBGMでした。
内容については大きくは触れませんが、
今回でチュートリアル的な内容は終わりにします。
MAP攻略に時間がかかってきてしまうので、
紙芝居の内容との絡みをもう少し練らないといけないですね。
アイドル達ですが、やよいは簡単に見つかりましたが、
他のコについては、そう簡単には出さないつもりです。
理由はこの「ネクタリス」をプレイしてみれば多分分かるのではないかと。
あと、1~2話くらい経過してから1人出す予定にしてます。
(誰になるかは秘密)
テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム
昨日から妙にアクセス数がupしているんだけど…
2008.06.16
このサイトは文字通り細々と運営していますので、
1日平均で10人も来れば多い方なんです。(情けないことですが)
ところが昨日のアクセス数がいつもの4倍以上ある。
なんかあるな~、と思ってリンク元を辿ってみたら、
ど~やらいつの間にかに
ココに登録されていたっぽい。
・・・で、そちらから辿ってきた方々には申し訳ないのですが、
このサイト、浦和的な成分はかなり少なめです。
一応、試合の日とかにはそっちの事もちゃんとやってますけどね…。
今のトコロはニコマスMAD(ニコニコ動画へupしているアイドルマスターMAD)が中心です。
なので、浦和関連の情報とかエントリーは少ないです。
(これでもシーズンチケットホルダーなんでホームゲームはちゃんと行ってますが)
サッカー(浦和)が好きで、アイマス好きな人じゃないとかなり付いて来れないネタばっかです。
(そんな人はものすごく少ないんですが…)
あらかじめ、ご了承下さいませ。
テーマ:浦和レッズ - ジャンル:スポーツ
第4話から試験的に入れるもの
2008.06.15
im@s架空戦記「i-NECT@RIS」第4話「RAMSEY」編から
試験的にですが、MADPVを入れます。
今回は第3話の最後でPが言ってた「慰労パーティ」での
やよいのメインステージを製作しました。
ただし、あくまで劇中劇でしかも駐屯地でのパーティという設定の為、
ダンスシンクロのみで複雑なカットイン等は一切入れてません。
あくまで「ライブ」という扱いにしてある為です。
(あまり複雑な事をすると入りきらない、というのも理由ですが)
まず、このやよいMADPVが完成しました。
次は紙芝居の内容を考えているトコロです…。
↓は、そのMADPVの製作時のスクリーンショットです。
テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム
i-NECT@RIS 第3話「CYRANO編」をupしました
2008.06.13
XBOX360が修理から戻ってきました!
1週間で戻ってきたので、早い方じゃないですかね~。
やっぱり自社で修理工場を持っている所は修理が早い!
という事で、i-NECT@RISの方も更新を再開しました。
今回は工場が初めて登場するので、そのレクチャーが中心ですね。
あと、待ち伏せ戦術が常に使えるわけではない、という説明も入れました。
チュートリアルに関しては、これで最後にしたかったんですが、
まだ経験値の事に触れていなかったので、次回で入れます。
今話でのやよいについて
ダメだ!やよいはど~してもあんな健気なコになっちまう!
ホントは
どろっPさんトコのやよいみたいな感じを目指していたんですが、
ど~にもコミカルに表現ができませんでした・・・orz。
あんな感じの方が自分も好きなんですけどね~、自分の表現力の無さに失望気味…。
ついでにどろっPさん、ゴメン!
容量の関係でやよいのMADPVは入れられませんでした。orz
次回には必ず入れるんで、今回は許して下され。
一方で春香とPのコンビはほぼ確立されてきた感じです。
ボケとツッコミを双方で行う、という感じですね。
(基本的にはPがボケ役なんですが)
と、今回の「CYRANO」編はこんな感じですね。
次のMAPを攻略しつつ、次回の紙芝居の漫才ネタを考えてます。
テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム
「イベント・じっくり語り語られてみよう」の「語り」
2008.06.09
イベント 『
じっくり語り語られてみよう』 に参加し,イベントのあり方について語っています.イベントやイベント主催者に対するネガティブな表記を含む部分もありますが,主催者の覚悟に乗っ取った上での記述とご理解ください.語り記事一覧 → 『
番外: イベント・じっくり語り語られてみよう』
■ イベントに参加した方へ(Pさんでも語り手さんでも)
【質問A】 参加してみて,どうでしたか? 率直な感想をお聞かせください.あと余裕があれば,自分にとってどんな意味があったのか,についても語ってもらえると嬉しいです.
・率直な感想・・・(自分以外)作品のレベル高い!
とにかく、自分の制作レベルの低さを痛感するばかりでした。
技術もそうですが、内容に関してもね・・・。
これは一朝一夕には同じレベルには到達できませんし、
一歩一歩ステップアップしていくしかないですね。
↑の様に、今自分がどの辺りにいるかを知る事が出来たのは良かった。
・参加した意味・・・自分の今後の方向性を決める1つのポイントになりましたね。
今回のイベント用動画の評価を戴いた時に
中途半端な内容である事への指摘が多かった。
これはテーマであるはずの「浦和×im@s」に対し、
無意識にテーマに特化する事へブレーキをかけてしまっていた。
(普通のMADPVとしても見れるようにして内容が薄くなってしまった)
その指摘を戴いた結果、
「やはり、自分にしか表現できない方法でやるべき」と改めて気づき、
結果、出来たのは・・・
↑です。
これに関しては、浦和とim@sが知っていないと
分からない内容になっていましたが、意外にも好評価を戴けました。
以前、「浪漫飛行」や「ShakeHip! K2Cver」を作った時みたいに、
久しぶりに「自分の持っているモノを出せた」と思います。
今は、「i-NECT@RIS」でも同様にチャレンジを行っています。
良かったら、見てやって下さい。
【質問B】 参加してみて不都合を感じる部分はありましたか? 修正点があればご提案ください.
・やはり、月曜日から開始というのは難しかったですね。
木曜日あたりの方が良かったかも。
【質問C】 イベントの継続について賛成ですか? 反対ですか?
・無論、賛成です!
【質問D】 もし次回があれば,次回も語られ側や語り手としての参加に前向きですか?
(実際に参加できるかどうかは,考えずに良いです)
・できるのであれば、またP側で参加させて下さい!
【質問E】 何でも自由に語ってください.
・今回のイベントはある経緯から参加を決めた訳なんですが、
それを除いても参加してよかったと思います。
作品それ自体への評価をいただけるというのも良かったし、それ以上に
(底辺Pなんで、失うものはなにも無いですからね)
このイベントを通じてRDGさんやどろっPさんといった語り手の方々と
コンタクトが取れるようになった、というのが一番の収穫だと思います。
見る側の方々はどの様に見ていて、作る側がどのように見ているか、
というのもイベントに参加された方のblogから大いに参考にさせて戴きました。
(特にP側の視点、というのはなかなか得られないので貴重ですし)
なんだかグダグダと書き連ねてしまいましたが、
RDGさん、素晴らしいイベントに参加させて戴きまして、ありがとうございました!
テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム
試合については、ある程度やろうとしている事はできていたのではないかと。
ただ、どうしても連携の不足と個人の力量のレベル差から来る不安定さの為、
簡単に失点をしてしまう事が多かったですね。
GKの加藤はまだ実戦レベルでの経験の足りなさが出ましたね…。
都築であれば防げた失点がいくつかありましたからねぇ。
高橋峻希はJで充分通用するのではないかと。
これから経験を積んでいけば、山田や平川の後継者になるでしょう。
今日一番良かったのは、達也-高原-梅崎-相馬のコンビネーションでしたね。
相馬が交代するまで左サイドをほぼ制圧していました。
上手く攻撃が出来ていたと思います。
今日のポイントは相馬の交代にあったのではないかと…。
あれ以降左サイドを破られるようになってしまい、結局対面の杉本に3失点。
まだ堤には経験が足りないかな・・・。
高原とエジミウソンについては、今しばらくかかりそう。
二人のコンビネーションは少しずつ出てきてはいるのですが…。
逆に高原と達也のコンビはかなり良い感じ。
この二人で行ったほうが良いのでは?
ロビーはもう少し時間がかかるかな~。
そんなトコロです。
テーマ:浦和レッズ - ジャンル:スポーツ
i-NECT@RIS 第3話製作中
2008.06.07
チュートリアル要素を含んでいますが、それは今回で最後。
次回からはもう少し違ったカタチで話が進めて行きます。
次のMAPから2画面MAPになるので、
その辺りを考慮して作らないとイケナイんですが…
どう画面上に表示するかを考え中です。
ある程度は頭の中にあるんですけどね。
今回360が壊れた事による影響。
以前のエントリーにもありましたが、
やよいのダンスシーンを撮る必要があったんです。
第3話用に必要だったので。
ところが、その矢先に故障が発生した為、
修理から戻ってくるまで、そのシーン撮影がお預け。
話の大筋からみると小さいトコロなんで
ソコが無くてもほとんどの部分は作れます。
…でも、ソコがないと完成しない。
というわけで、修理から戻ってくるまで第3話のupは出来ません…。
一応、第3話製作中のスクリーンショットを上げておきます。
タイムラインがスカスカとかは言わないで(w
テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム
架空戦記第3話のソース用に
やよいの顔グラとダンスシーンを撮ろうとしたんですが・・・。
その矢先にXBOX360に異常発生。突如画面がフリーズ、再起動させるも映像/音声ともに出力されず。
もしやと思ってRGBケーブルに切り替えるもアナログ音声のみ出力してる・・・。
念の為、もう1台(兄所有)のXBOX360の環境に入れ替えて起動してみる・・・、やっぱりダメ。
そうこうしている内に
デッドレッドリングが輝き始める・・・。
故障確定orz
まだ保証期間内なので、引取修理を依頼。
午前中に機種変してきたばかりの携帯でサポートに連絡・・・。
おかげでim@s川柳?が一首出来ました。
「機種変後 かけた最初は サポートだ」orz
テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム
【アイマス×レトロゲー】i-NECT@RIS 第2話「ICARUS編」をup
2008.06.04
架空戦記の第2話をupしました。
実は、前回はVideoStudioを使用していたのですが、
コレだと何故か映像出力が上手く行かなかったので、
(16:9⇔4:3の編集環境の変更が何故か出来なかった・・・)
編集ソフトをPE4に切り替えて作業を行いました。
まだPE4に慣れていないので、色々試しながら作業をしてます。
・・・ついでに言うと、映像編集用の環境を新たに構築して作業してます。
メインのXP環境がかなりグチャグチャになっているので、
Vistaとのデュアルブート環境を構築して、Vista環境で作業してます。
サスガにまっさらな環境なので、編集作業はしやすいですね。
内容についてですが、今回もチュートリアルが中心です。
今回、この話を作ろうと思ったのは、
私自身がネクタリス好きだったのが大元なんですけど、
できれば、この話を通じてバーチャルコンソールの「ネクタリス」を
プレイしてもらえればなぁ・・・、というのがもう1つの狙いです。
(いやまぁ、PS版でも携帯アプリ版でも良いのですが)
Huカードの時代では、ROMの容量等から色々制限があり、
このゲームではSLGなのに生産が出来ない(ユニットが増やせない)
という致命的になりかねない欠点が生じていたんですが、
それを見事なまでにアイデアで克服してきた名作です。
あの頃はこういう良く考えられたソフトが多かったな~。
今は色々できる分、返って難しいのかも知れない。
テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム
im@s架空戦記シリーズ 第1話をupしました。
2008.06.02
【アイマス×レトロゲー】i-NECT@RIS 「REVOLT編」
すいぎんPの「紙芝居クリエイター」を使わせてもらってます。
今回の架空戦記の元ネタは以下の3つ。
「NECTARIS」(PC-Engine)
「LUNER ザ・シルバースター」(MEGA-CD)
「サッカー(Jリーグ関係ネタ)」
LUNERに関しては、アイドル達とNECTARISを絡める為です。
春香があまり危険な目に遭わずに脱出できたという話の元ネタもココから。
もう一方のPに関しては、一応自分(赤菱P)です。
基本的には春香のサポート役に役どころを変えます。
今回はチュートリアル的な部分が多いので、春香に替わって指揮を執ってます。
次回からは、春香をもうちょっと前面に出します。
・・・で、Pはあ~いう「サッカー関係のネタ振り」か
「レトロゲーのネタ振り」を中心に行動させる予定。
今回は「パルちゃんショー」と「浦和レッズネタ」にしておきました。
次回はまた今週末くらいにupする予定です。
テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム
タダイマ制作ちう・・・
2008.06.01
i-NECT@RIS【im@s架空戦記】(仮称)タダイマ製作中。
すいぎんPの「紙芝居クリエイター」を使わせてもらってます。
ただ製作中とやってもわからないので、スクリーンショットを掲載。

これは紙芝居の中の一コマ。
最初のうちはどうしても説明が多くなってしまいますねぇ。
ちなみにNECTARISとはかつて「PC-Engine」で発売されたSLGです。(発売元はハドソン)
今でも、バーチャルコンソールやi-modeなどで配信されています。
ホントならPC-Engine版でやりたかったんですが(実は動作環境があったりする)
諸事情があり、バーチャルコンソール版をキャプチャして制作してます。
現在、第1話の中盤まで話を作り終えました。
もう少しで第1話をup出来そうです。
テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム