赤星が山形へレンタル移籍
2009.06.30
赤星がモンテディオ山形に
レンタル移籍になりました。
赤星はパサータイプの攻撃的MFとして期待されていたんですが、
その頃は(今でもですが)攻撃的MFとしては、
ロブソン・ポンテが君臨してましたし、
フォーメーション的にポジションが1つしかなかったので
なかなか出場機会に恵まれませんでした。
そして去年、水戸にレンタル移籍し
そこではボランチと攻撃的MFの両方だったみたいで
シーズン通して活躍していました。
レンタルから復帰した今年はボランチを主戦場にしていたのですが、
今一番層が厚いのがボランチだったのがねぇ…。
攻撃的MFとして出場した時もありましたが、
何というか「物足りない」んですよね…。
直輝の様な意識が無いとトップでは出られないよね。
…で今週末の試合は出るんかいな?
(さすがにムリだと思うが…)
スポンサーサイト
テーマ:浦和レッズ - ジャンル:スポーツ
ホントは3-3だったかも知れない神戸戦(2-0)
2009.06.28
先週の横浜戦で坪井と啓太が負傷していたんですが、
啓太は復帰しましたが、坪井は間に合わず欠場。
という事で、センターバックには阿部を起用しボランチには細貝、
そして空いた左のサイドバックにはリーグ初スタメンの永田。
これでユース昇格組では濱田以外の4人が先発出場を果たしましたね。
…濱田はポジション的にちょっと先発は難しそうなのが可哀想ですが。
試合に関してですが、
試合開始直後にすぐ得点を決めてしまったので、
「運動量をコントロールしながら戦う事が出来た」のが大きかったですね。
横浜戦では優勢の内に得点できなかった為に
試合全体をコントロールする事が出来なかったんですが、
この試合では早々と先制点が入ったので、
DFライン~ボランチでボールを回して、
休みを入れながらの攻撃が上手く行っていました。
にしても、先制点は美しいダイレクトプレーの連続から
左サイド原口→サイドチェンジ気味に右サイド奥の山田直輝
→山田が頭で中へ折り返す→細貝がダイレクトボレー(多分シュート)
→流れてきたボールをエジミウソンがスライディングシュート
そのまま優勢に試合を進め、42分に高原も右サイドの崩しから中央に進出して
DF3人の間を抜くグラウンダーのミドルシュートを決めて2-0。
後半は運動量が落ちてしまい、カウンターから高原→原口がGK1対1の場面で
シュートをブロックされてしまった以外では特に攻撃面での見所は無し。
ここは課題とするべき所でしょう。
一方守備面では、前半は中央からワンツーで抜け出され、
シュートを都築がブロックしたもののこぼれ球を大久保に撃たれる(しかし大外れ)
後半は高いDFラインの裏にパスを通されての被決定機が3回ありました。
その内の1回はGK都築1人に対して神戸が3人となったのにもかかわらず、
何故か横にボールを出さずに岸田がシュートをしてしまい、
しかもそれが都築の真正面という、神戸サポからしたら脱力もののシーンでした。
とは言え、相手が神戸だったから無失点で済んだわけで。
例えば横浜には実際負けてますし、G大阪や鹿島なら当然決めてくるでしょう。
でも、この戦術を採用している以上、リスク無しというワケには行きません。
その分攻撃は見てて楽しいんですけどね~。
まぁ、守備的な戦い方はしない、と監督が言っている以上仕方ないですねぇ。
もちろん失点しないようにして戴きたいですけど。
…で、その他の試合を見てみると
千葉-大宮は0-2で大宮…って千葉はココで負けちゃダメだろ~に。
せっかくのボトム3から脱出のチャンスがまた遠のいてるし…。
大宮はとりあえず一息付けたってところでしょ~か?
デニス・マルケス退団だそ~で…、PJ戻すのかな?
磐田-柏は2-3…やはりイ・グノがいないと勝てないのか?
でも得点力は上がってきてる気もするけど、
やっぱり3失点しちゃうと勝てないよねぇ…。
京都-広島は2-0…試合全体としては広島が優勢だった様ですが、
守備力の差がそのまま試合結果に反映された模様。
…ただ、この時期に13時キックオフは止めた方が良いと思う。
特に京都は盆地だから暑いんだよね…。
FC東京-清水は2-1…確かにFC東京はかなり改善されてる。
ただ、石川の好調さに依る所が大きいんじゃないかと…。
清水は、残り時間が無いのに何でヨンセンめがけてハイクロスや
ロングボールを蹴って来ないんだろう…。
それ以外の時間帯は何がやりたいのか分からなかった。
J2は1試合だけ言及。
仙台-札幌 1-1…仙台は引き分けてちゃダメだろう。
テーマ:浦和レッズ - ジャンル:スポーツ
開発部署に所属していると
2009.06.25
時々、使わなくなった機材の放出があったりします。
自分が入って来てからだと、NASなどのストレージや
DVDレコーダー(アナログ)などがありました。
今回はキャプチャー関連の放出でした。
という事で、出物を物色すると
ワンセグチューナーやアナログTVキャプチャーがあったのですが、
その中に「
GV-MVP/RX3」の姿を発見!
全部揃ってて100円という事で速攻で購入決定。
オンボードのLANが死んでてPCIのLANボード挿してるので
スロットの空きは無いのですが(^^;
かわりに1394ボードを外せば良いか…。
気付けば、GV-MVP/GX2x1、GV-MVP/RX3x2、GV-MVP/TZx1
とアナログ4チューナーになってましたわw
絵作りはRX3のNEC製エンコーダの方が綺麗なんですが、遅延が…
一方GXのXcodeⅡ-Eの絵作りはあまり好みじゃないんですが、遅延が少ない
という事で、架空戦記のキャプチャーはGX2で行ってます。
RX3だとシャレにならないくらいの遅延が発生するので、
ゲームプレイ動画には使えないんですよね~…。
テーマ:PC周辺機器 - ジャンル:コンピュータ
サッカーになってたのは30分だけの横浜戦
2009.06.21
あとの時間はただ受けに回ってただけ。
ただ、その最初の30分にしても
完全に崩せたシーンは少なかったので、
ゴールの気配はしませんでしたが…。
今日に関しては、ナビスコカップの時のメンバーで
試合に臨んだ方が良かったかもしれない。
カウンターで浅いディフェンスラインの背後を突いて来る場合、
闘莉王よりも山田の方が対処し易いので…。
まぁ、そこは結果論に過ぎませんが。
それにしても、色んな所から危惧されていましたが、
今のウチの戦術が蒸し暑いこの先3ヶ月にどれだけ実践できるか?
ですね…。
テーマ:浦和レッズ - ジャンル:スポーツ
もう既に誕生日だからといって
祝う様な歳ではないので、
淡々と1日が過ぎていきました。
まぁ、週末に家族で食事に行く位ですね。
一方で11月末の京都戦に行く事にしました。
現在交通手段をどうするかを検討中…
まぁ、試合時間が決まってからなんだけど。
鈍行だとあまりにも時間がかかるので、
夜間高速バスか新幹線のどちらかにする予定。
というわけで、ろしつきーPとたくまP、
京都戦の後の事はヨロシクw
テーマ:日記 - ジャンル:日記
最近upした動画について(画質面)の事
2009.06.15
最近upした2作品ですが、
60fpsでupしている事にお気づきの方はいましたでしょうか?
[Read More...]
テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム
予想外のナビスコ最終節
2009.06.13
広島はここ一番で弱い、らしいですね…
それはさておき…
最終節を前にしてナビスコカップでの浦和の勝ち抜け条件は
1位勝ち抜け ・浦和が勝利した上で広島が引き分け以下
2位勝ち抜け ・浦和も広島も共に勝利
・浦和が引き分けて広島が負け
実際にはこれに加え得失点差があるので、
もうちょっと複雑になりますが、勝点上の計算はこの様になります。
ちなみにこの日の対戦相手の大宮の勝ち抜け条件は、
・勝利した上で広島が負け、更に広島との得失点差(-17)を上回る
というどう考えても無茶な条件。
で、肝心の試合なんですが…
藤本主税の退場と3点目のゴールが決まった時点で終わってしまいましたね。
試合全体を通してですが、バックライン裏への
斜めのパスとドリブルに大宮の守備陣がかなりやられてた印象。
この辺りはマトがいなかったからかも知れません。
大宮の戦術ですが、高い位置からのプレス→カウンターというのは分かりました。
ただ、この試合ではプレスしてボールを獲る事までは出来ていましたが、
その後に関しては絵が描けていた様に見えませんでした。
浦和に関してですが、
基本的に選手が替わったとしても同じ戦術がこなせるのが良い所。
ボールと人が動くコンビネーションサッカーができてますね。
高原が良くなってますね~、エジミウソンとのコンビも良かったです。
前半のシュートが決まってればねぇ…、惜しかった。
でも3点目のシュートは完璧!磐田時代を思い出させてくれるゴールでした。
ただまぁ、4点目を獲った辺りから明らかに暢久の集中力が欠け始め、
結局、凡ミスで暢久がボールを獲られてパスを繋がれてシュートされ失点。
まぁ、ロスタイムにゴールを決めたので帳消しかなw
広島が磐田に負けたので、1位勝ち抜けが決定。
2位勝ち抜けは既に予選全日程を終了していた横浜FMに。
決勝トーナメント・準々決勝の相手は清水に決定し、
横浜FMはガンバ大阪との対戦が決定。
…2位勝ち抜けにならなくて良かったねぇ。
まぁACL絡みでコンディションがかなり悪くなると思うけどね、ガンバ大阪は。
その横浜FMとは来週のJ再開後の最初の対戦相手です。
どうやら中村俊輔はいないようですが、
やっかいな相手であることには変わりません。
しっかりと準備して勝利したいですね。
テーマ:浦和レッズ - ジャンル:スポーツ
遅ればせながら例の話題(PSP go)について
2009.06.12
E3ではForza!3が発表されてわっほい!状態な赤菱Pです。
E3は年末商戦に向けての商談会も兼ねてますので、
発表されるタイトルの多くは年末発売用の物が中心。
…だからいつ発売されるかわからないタイトルの
コンセプトムービーを流しても意味が無いのだけど。
それはさておき、「PSP go」についての反応ですが…
結構小売側の反応を批判する声が大きいですねぇ。
まぁ、ここではその一つ一つに反応しても意味が無いので
「小売店が存在する事の意味」について考えてみようと思います。
[Read More...]
テーマ:▼ゲームの話 - ジャンル:ゲーム
自分がほぼ毎日出没してるIRCチャンネル
「#ニコマスポーツ」で交流がある人は関西方面の方が多い。
という事で、浦和の関西アウェイの時についでに
オフ会というか集まって飲み会でもどうかなぁ…?
と考えてます。
で、候補とされる試合は以下の4つ
・8/15(土)ガンバ大阪@万博
・8/22(土)サンフレッチェ広島@広島広域
・8/29(土)ヴィッセル神戸@ホムスタ
・11/28(土)京都サンガ@西京極
この内、ガンバ戦と広島戦は日程的にも
宿や交通手段、チケットが取りにくいのでアウト。
という事で神戸戦か京都戦に決定。
どっちにしよ~かなぁ…。
テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム
上高地にて(ろしつきーPへサービスさーびすぅ♪)
2009.06.08

赤菱P「さて、上高地にやってきたぞ」
やよい「なんだか物悲しいですね」
赤菱P「生憎と曇ってしまっているからなぁ…」
やよい「晴れてたら良かったんですけど…」
赤菱P「まぁこればっかりは仕方無いなぁ」
[Read More...]
テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム
チャットに参加して頂いた方全員に謝っておきますw
2009.06.06
実は先ほどまで、Damehumanoidさん主催の
「あっさりレビュー打ち上げチャットなんてDo-Dai!?」にてチャットに参加中、「100秒で語ってみm@ster」というのを
始めたのですが、一番手に突貫した私が
↑という紳士枠の動画で参戦した為、
思いっきり変な流れに突入してしまいましたw
改めてお詫びしておきます。
…反省はしてないけどなw
テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム
飛騨古川と言えば…
2009.06.04

老舗の名旅館「八ツ三館」だ!
やよい「うわ~!すっごく高そうな旅館です~!!」
千早「高槻さん、高そう、じゃなくて高いのよ、ここは…」
赤菱P「多少シーズンを外して来てるので思ったより安かったけどね」
千早「ここは映画「あぁ野麦峠」の舞台にもなった旅館ですね」
赤菱P「ほぅ、良く知ってたな千早」
千早「今回の旅行楽しみにしてましたから…」
やよい「私もです~!」
赤菱P「じゃぁ、夕食まで時間があるからちょっと街を歩いてみようか?」
やよい・千早「はい!」
[Read More...]
テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム
「隣に…」ハイライト比較動画について
2009.06.03
あっちと違ってこちらは真面目な比較の動画です。
(コメント100越えました!ありがとうございます)
といっても、誰が良くて誰が悪いというものでは無く、
それぞれのアイドルの歌い方がこうだよ、
というのを分かりやすくする為のものだと思って頂ければ。
響と貴音がいない理由ですが、
・60fpsの映像でupできなくなる
・映像のバランスが崩れる
という2点の問題があったからです。
編集作業は非常に単純です。
映像の終わりの所で全員分の素材を合わせてカット、
後はカットした部分を繋ぎ合わせただけ。
…で、肝心の比較部分ですが、
やはり地声とキーが低い平田さんやゆりしー、釘宮さんは
結構苦労しているのが伺えますねぇ…。
一方、他の方々は元々高音域が強いみたいですね~。
ただ、それでも歌い上げるのにはかなり苦労しているみたいです。
流石難易度最高の曲だけの事はあります。
…最も、この曲が難しいのは「キャラの声で歌う事」なんですけど。
単に歌うだけなら多分みんな出来ると思います。
(それでも結構難しい曲である事には変わりませんが…)
この辺りを理解できてない方が結構いるなぁ…と思った訳で。
自分も高校の芸術の授業での音楽(美術・工芸との3択)と
大学時代のグリークラブの経験が無かったら分からなかったんですが…。
テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム