卓球Pのラジオを聴きながら完成版を作ってました。
今日も3時過ぎまで編集していったん寝た後に、
6時半くらいに起きてレンダリング&エンコ→ニコ動にup。
まぁ何とか期日までにupする事はできました。
細かい事も書いておきたいのですが、
この動画を作っている間にupされて来ていた
祭り参加作品の紹介が先ですね。
こちらも今日中にやらないといけませんので。
スポンサーサイト
テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム
横浜のサッカーは20~25分までしか持たない。
それ以降は完全に試合内容で勝っていたのに
決められない内に前半ロスタイムにしょ~もない失点…。
これで完全に流れが悪くなってしまい、
前半に出来ていた事が全く出来なくなってしまう。
ただ、交代策で挽回出来る可能性があったのに
完全にそれが失敗。
代えるなら梅崎→直輝、啓太→ホリじゃなかったかなぁ…。
それで最後に原口→達也だと思ったのですが。
どうも劣勢を挽回する為の交代が上手くないな~、
とフィンケ監督の交代策を見ながら思ったわけで。
結局これでさらに内容が悪くなってしまい、
まともな攻撃もままならずに試合終了。
来週はこんなバカな事をしないよ~に。
テーマ:浦和レッズ - ジャンル:スポーツ

赤菱P「大内宿は宿場の道の両脇のほとんどが
お土産屋さんか飲食店だね」
あずさ「そうですね~、こちらのお店は
お土産も販売してますけど」
やよい「【民宿 若松屋】って書いてありますよ?」
赤菱P「今度、泊まりに来よう」

やよい「プロデュサー、おいしそうです~!!」
赤菱P「お、岩魚(イワナ)の塩焼と…」
あずさ「十年味噌の焼だんご、です~」
赤菱P「山間の宿場町ならではの食べ物、だね」

赤菱P「三色団子も食べたし」
やよい「とってもおししいおそばも食べました!!」
あずさ「ということで、最後に大内宿を一望できる場所に登ってます~」
赤菱P「最後に記念撮影!」
赤菱P「さて、今日はもう一箇所行くよ~」
やよい「どこに行くんですか?」
あずさ「小名浜の塩屋崎灯台よ」
赤菱P「ここからかなり距離があるので着くのは夕方かな」
…で、その塩屋崎で何をしていたかというと、

あずさ「ひとりぼっちに しないでおくれ~♪」
やよい「と、とってもお上手なんですけど~…」
赤菱P「あずささんじゃない…」
※塩屋崎は故・美空ひばりさんの名曲「みだれ髪」の舞台です。
テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム
今日の試合では、久々に
「連勝中の時の浦和のサッカー」が見れましたね。
それは山形がボール奪取の後にクリアをするのではなく、
繋げてカウンター攻撃に行こうとしようとしてたのも要因です。
苦しくてもボールを取ったら繋げようとしてくれるなら、
浦和はそのままプレスをかけて山形の攻撃を寸断する事ができる。
しかも今日の天候は気温こそ高いものの、
ピッチ上は完全に日陰であり、湿度も低いので
浦和の選手の運動量の低下はあまり見られなかった。
それが山形にとって不運な所でしたね。
山形はゾーンで守っていました。
いつもなら浦和の攻撃がそこで網にかかってしまうんですが、
今日はそのゾーンとゾーンの間に原口やセルが
上手くドリブルで入り込んで突進する事で守備を混乱させる事に成功。
慌てて中央やカバーに入って空いたスペースに
サイドバックやボランチが攻撃に入り、
ほぼ一方的な展開に持ち込む事ができました。
山形のGK清水選手ですが、
この試合を通して見た印象として、
・近距離でのファーサイドへのグラウンダーのシュートに対して強い
・ただし、その代わりに近距離でのハイボールへの対処が弱い
という感じでした。
エジや原口がゴールできず、細貝が決められたのはその為。
内容としてはほぼ完勝でしたが、
やはりまだ守備の際に気が抜けてるプレーがありますね…。
失点はそれで出てきたものですし。
次の相手はそんな守備では瞬く間に失点してしまう川崎Fです。
しっかりと準備して戦って欲しいですね。
…そういえば、
井川の出場停止ってウチとの試合に掛かるのか?
(鹿島-川崎が中止の為、試合した事にはなっていないから)
テーマ:浦和レッズ - ジャンル:スポーツ
ただ、あまり期待しているものはお見せできるかど~か…。
正直、ホスト能力の無さなら日本一だと思いますのでorz
アウェイ感を感じられるかという所も微妙。
まだチケットが結構余ってる
状態なので。
…ん?
10/3の千葉戦、まだ残ってるじゃん。
ぽの人、ろの人動員、動員!w
という事で、もし山形方面からお越しになる場合に使えるかと思うので、
こちらの動画(拙作ですが(^^;)をドーゾ
誰でも見れるようにいつもとは違う貼り付け方にしました。
テーマ:浦和レッズ - ジャンル:スポーツ
要するに、
「プレスが効いている内に先制出来れば勝てるサッカー」
なんですよね、どっちとも。
オランダみたいな格上のチームは
一番最後さえやられない様にしておき、相手の体力切れを待ってれば
勝利は向こうから勝手に転がり込んでくる。
逆に格下のチームの場合は、
思い切って引いてカウンターを狙えば良い。
対処法がきわめてわかりやすいんだよね、あの戦術…。
さて来週の山形戦はどうなるでしょうか?
40,000人位は入ってくれるかな。
かなりチケットの売り上げ状況が悪いので…。
達也が復帰しそうですが直輝の方はどうですかねぇ。
むしろこっちの方が心配なんですが。
テーマ:浦和レッズ - ジャンル:スポーツ