イベント 『
じっくり語り語られてみよう』 に参加し,作品について語っています.作品へのネガティブな表記・ネタばれを含む場合がありますが,イベントの趣旨に乗った上での記述とご理解ください.他の方の語り記事一覧 → 『
No.18: ねこ雪歩◎My Best Friend』
【P】 紗羅P [ブログ] 紗羅Pのダメダメの森
【語り記事の募集〆切】 11/26(水)
やっとこ、自分の作品への語り記事の返信が終わりましたので
現在掲示中の作品について語っていきます。
書店Pの作品についてはまだ纏まってないので、まず紗羅Pの作品から。
まずは、紗羅Pからのお題の方を…
(適宜、改行を入れてます)
【語り視点の注文】
紗羅Pは動画編集が大好きで、新DLCが出るとき以外でもノーマルPVをよく作っています。
でもノーマルPVなんてあまりに『いまさら』なことなので、
たぶん多くの人に振り向かれずに終わってしまっていると思っています。
日々の悶々とした思いにこの企画は答えてくれると感じて、
『紗羅PのノーマルPV』をじっくり観ていただきたくて参加表明しました。
①語り手さんが考える『ノーマルPVの定義』のようなものがありましたら教えてください。
②語り手さんがだいたいどのくらいノーマルPVを観るのか、
正直なところを教えてください(ゼロの方も多いと思います)。
③語り手さんが実際にXBOX360のアイドルマスターで遊び、
ステージで撮影したPVをゲーム内のムービーで鑑賞したことがあるかどうか、教えてください。
④紗羅PのノーマルPVは、紗羅Pの考えるノーマルPVの範囲内で
編集の限りを尽くしているつもりです。そのことが動画から感じられたかどうか、
語っていただけたら嬉しいです。
⑤その他、いろいろな感想をお願いいたします。
語りにくい部分は、省略していただいても構いません。
設問形式になっていますので、それに準じて…
①一応、自分の定義としてはニコニコ動画の大百科ページの
説明と同じです。
②まったくといって良いほど見ません。(理由は後述)
③本編、L4U共に所有してますので、当然経験あります。
トリオやデュオだとカメラの割り振りを考えて綺麗に決まったときは気分良いです(笑)
(それ故にニコニコに上がってるノーマルPVは見ません)
④(+⑤)紗羅Pの考えるノーマルPVは、恐らく
「ゲーム内で撮影可能なPVを組み合わせて作ったPV」ではないでしょうか?
ただ、この場合はノーマルPVじゃなくて、公式曲MADというべきかなぁ…?
・・・と、能書きばかり垂れていても仕方がないので、そのノーマル系PVを作ってみました。
自分では、公式曲MAD、という扱いですが。
これは、9:02pmのノーマルPVを組み合わせただけなので、
紗羅Pの考えるノーマルPVの範疇には入っているのかと思います。
(間奏部分のみ、蒼い鳥のPVを入れてますが)
紗羅Pの12トラックには及びませんが、素材用に8トラック使用しています。
これの作成をしながら思ったのは、「ノーマル系PVは難しい!」ってこと。
元々のゲーム内PVが完成しているものなので、
それを崩さないようにした上で自分の味付けを入れるのに非常に苦労します。
ですので、紗羅PのノーマルPVはかなり高度な事をやっているんですけどね~。
なかなか気づかれにくいですね。
その上で、気づいた事などを…
・メイド服+ネコセットというのはどうかな?
My Best Frienなら指の動きが良いアクセントになってるので、
ネコの手にしてしまうと消えてしまうので。
むしろ制服系の衣装の方が似合いそうな気がします。
・カメラワークは秀逸の一言
さすが12トラックを使用しているだけあって、
雪歩の魅力を良く引き出しています。
また、トランジションも上手い具合に使われています。
雪の結晶を使ったトランジションとか。
・歌詞が上にあるのは「?」
というのも、歌詞が一番上にあると気付きにくいから。
多分右下にSDキャラと題名を持って来ているので、
バランスを考えたのではないかと思いますが。
配置は逆だった方が良いのではないでしょうか?
といった所です。
いや、改めてノーマルPVや
公式曲MADの良さと難しさを痛感しましたね。
それに気付かせて頂いた紗羅Pに感謝!
以上が私の語りになります、紗羅P如何でしたでしょうか?
良かったら語り記事中に上げた私の作品の感想も頂けると幸いです。
テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム
語っていただき、ありがとうございます!
一応、これまでの方々へのお返事にも書かせていただいた
紗羅Pの『ノーマルPV』の定義ですが…
①ステージの各カメラの映像のみを使用する
②ステージ上で歌った歌を音源とする
③映像の合成をしない(画面切り替えを除く)
なんですが…
そうか!大百科は全く見てなかったです。
それを見ると、全くノーマルPVではないですね。
でも僕の感じ方だと、『im@s公式曲MAD』はノーマルPVじゃないんです。
ゲームから直でキャプるものを『一発撮りライブ放送』とするなら、
僕が作っているのは『編集済み録画放送』って感じかな?
なので赤菱Pの9:02ともちょっと違うと思います。
どうしてこうなっちゃったかと言いますと…。
無印時代には一発撮りばかり作っていました。
L4U発売後は、それぞれのカメラをトラックに割り振れるので
やっぱり編集PVに流れていきました。
一発撮りでのフェードの画面切り替えで
切り替え前の映像がストップしてしまうのに不満もあったし、
何より好きなアングル、映したい表情を機械まかせにしたくない
というのが編集PVに走った大きな理由です。
やってみると普通より4倍以上の時間・労力になるので
大変といえば大変ですが
(DLC祭りの時は確実に出遅れますからねぇ…)
あの美しいLongカメラの動きを捕まえられるのは、やっぱ快感です。
最初は歌詞は入れなかったんですが、
…歌詞コメって正直入れられるのはあんまり好きじゃなくて、、、
で、防止対策として歌詞を入れるようになりました。
考えすぎかもしれませんが…。
で、その歌詞なんですが
配置のことは今回初めて指摘されたんで、すごく新鮮です。
曲によっては下にあるものもあって、
この曲ではたまたま…というのが答えなんですが
今ではほとんどデザインとして機能させているので
上下は全く考えていません…orz
これからは…ごめんなさい、やっぱり上にくることもあるかも。。。
ネコの手は…、ネコセットは特に好きなパーツなんで。
ふるふるで小指立てようが、Go My Wayでカウントしようが
全て『肉球でむぎゅ』になってしまうあたり、逆にかわいくて好きなんです。
でもこれからネコセット以外でもPV作るので、指の動きも意識してみます。
ご指摘ありがとうございます☆
赤菱Pの9:02ですが。
間奏のBPMを合わせるのに苦労したんじゃないかな、と感じました。
9:02にフィットする曲って難しいと思うので。
蒼い鳥かMy Songくらいかなぁ?
(ここから下は僕が使ってるEDIUS Neoの機能用語
なので、赤菱P使用のエディタの言葉とは違うかも)
で、この部分モーションブラーがかかってますが
つなげた映像にまとめてかけるよりも
かけた映像をディゾルブ(フェード)でつないだ方が
キレイに流れるんじゃないかな…と思いました。。。
とかとかとか。
僕も他の曲のm@ster versionをやろうと思っていたので
この方向性にはすごく共感しています。
今はやることが多すぎてタイヘンですー。
あ、あと、僕もノーマルPVは全く見てません…orz
理由は当然、自分でできちゃうので。。。
その他の動画も…よっぽどティンとこないと見ないかも…orzorz
今は特に時間がないので---。
反論みたいな形が多くなってしまって申し訳ありません。
今回のじっ語でみなさまとイロイロお話できて、
心のモヤモヤがたくさん吹き飛んでいきました。
これからもどうかよろしくお願いいたします。
ありがとうございました☆
【2008/11/25 21:42】
URL | 紗羅P #ju/g0vxM [
編集]
紗羅P、語り記事へのご返答、
ありがとうございます。
私としては、紗羅Pの考えるノーマルPVと
私の定義が違ったとしても、
それのどちらが正しいか、
何て事を議論するつもりはありません。
だって、そんな事しても不毛だし
第一自分が納得していないのに動画を作っても、
それが良い作品になるとは思えません。
ですので、紗羅Pがご自身で考えるノーマルPVを
今後も是非作って下さい。
私は、自分と他の方の考え方が違うとしても、
それを否定するつもりは毛頭ありません。
自分はそんな狭量な人間では無いつもりなので。
ですから、紗羅Pも
「そういう考えの人もいるんだね」くらいに
思っていただければ。
私はそれぞれのPが思い描くニコマスを
見たいし作りたい。
だから、ご自身の考えは主張して下さい。
他の方がどう考えているか、というのは
あまり気に病む必要はありません。
たかがMAD作品じゃないですか?
肩肘張る必要は無いんですよ。
自分が作りたいから作る。
それ以外に必要なものはありません。
すみません、真面目に答えてしまいました。
要は「他人の考えなんか気にするな!」
と言いたいだけです。
編集技術とかの事はともかく、
制作に対する姿勢は誰も否定する事はできないのですから…。
…で、自分の作品についてですが
すみません、自分BPMというものは
一切考えてません。
ベースやドラムからダンスシーンを
合わせるタイミングを掴むので…。
間奏部は色々悩んだんですが、
結局、蒼い鳥のシーンを入れる事にしました。
表現としては、ステージで歌ってる2人…ではなく、
間奏部分のみ別の場所で踊っている…、
という表現にしたかったので
あえてあのカタチにしています。
わかりにくかったかなぁ…。
私自身、紗羅PのPVとご自身のお考えを伺う事で、
またひとつ勉強になりました。
今後の制作に活かせればな、と思います。
という事で、語りへの返信ありがとうございました!!
【2008/11/25 22:40】
URL | 赤菱P #- [
編集]
トラックバックURL
→http://akahishi2008.blog103.fc2.com/tb.php/115-f7f3fc42
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)