あ~、また来たんだね、
この手の話題。
自分としては、
「作りたいから作ってるだけ、見る見ないは見る人の自由」
の一言に尽きるんだけどね。
ネットの場というのはそういうものじゃないかな?
この方の意見そのものに関しては、聞くべき点があると思います。
ただ、「~するべき」というのはこの方の主張に過ぎず、
それはこのネットの場(というかニコマスの場)においては
大勢の主張の中の1つの意見に過ぎない、という事。
だから、この方が主張するべきは
「自分はこういう考えだけど、あなた方の考えはどうですか?」
だと思うのです。
このニコニコ動画という「場」は
「人間のコミュニケーションの場」として考えられています。
(ニコニコ宣言(仮)より)
である以上、「他人に対しては寛容であるべき」
と自分は考えています。
他人の意見を聞き入れる事が出来ないのに、
自分の意見を聞いて貰えるワケありませんよね?
コミュニケーションってそこが大事。
まぁ、日本人ってそれが一番苦手だったりするんだけどね…。
おっと話が逸れた。
自分はMADを作っている中で、
RDGさんとかどろっPといった方々に知り合えた事が嬉しかった。
何せRDGさんと私の接点なんて、
たった1つのトラックバックから始まってるんですから。
しかもまったく方向違いの所からの、ね。
いかん、これも話がずれてるw
確かに自分のMADなんてたかが知れてる底辺の作品ですが、
それでもアイマスMADを作ることが楽しいから作ってる訳です。
再生数やコメントは、出来たら増えてくれると良いなぁとは思いますけど。
例え再生数やコメント数が低くても、damehumanoidさんが
自分の
作品を評価してくれたのは嬉しかったし、
次の作品を作る際のモチベーションになります。
とはいうものの、結局の所、ニコニコ動画は
あくまでアマチュアの表現の場所に過ぎないと思います。
だから、批判するのは筋違いではないかと…。
例えば天皇杯の試合でJリーグのチームと
JFLやそれ以下のカテゴリのチームが戦って、
Jリーグのチームに大敗したり、走り負けたりしたりするのは
プロ対アマチュアである以上、当たり前なワケで。
(逆の場合は批判されてしかるべきですがね)
サッカーの例えはともかく、Pの皆さんはあくまで
趣味の一環として制作に携わっているに過ぎません。
ネット上に公開している以上、作品そのものに対する評価を
されてしまうのは当然だと思いますが、
作品に対する姿勢に対して批評するのは間違いだと思います。
嫌なら見なきゃ良い、それで良いのでは?
それで自分が見たいと思う作品を評価するだけの事。
これは以前にRDGさんへのトラックバックの中にも書いたんですが…
「もっと気楽にいこうぜ、たかがMADなんだからさ」
という事。
それ以外の言葉は不要だと思いますがね…。
(それだとココまで長々と書いてきたのが無意味になっちゃいますがw)
テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム
自分の納得いく作品を作りたいとか、とにかく再生数を稼ぎたいとか、MADを作る理由は各々違いますが、結局は常識の範囲内で自分勝手に作るのが正解だと私は思いますよ。
なにせ編集ソフト代や演奏してみたシリーズの楽器代など出費は作者持ちなんですからね。
【2009/02/11 17:09】
URL | アドゥミラルP #- [
編集]
>アドゥミラルP
そう、その通りです。
あくまで趣味の世界ですから。
…ところで、アドゥミラルPの
銀英伝系im@sMADはマダデスカ?w
【2009/02/13 01:48】
URL | 赤菱P #- [
編集]
銀英系ですか?素材の殆どを消してしまったのでなんとも…w
アイマス×銀英ネタをやってる人は私以外にも4人くらいはいた筈なので私は他のジャンルを開拓中です。まぁ、私のデビュー一周年の記念に1つ出す予定ですが。…5ヵ月後ですね(笑)
あ、でも銀英の音MADとか作ってみたいですね。
あと関係ない話ですが今月中にvideostudio12を買う予定です。体験版を使ってみたのですがフリーのソフトとは違った機能が沢山付いているので非常にワクワクしてます。
ところで赤菱P様の編集ソフトは何ですか?
【2009/02/13 11:18】
URL | アドゥミラルP #- [
編集]
>アドゥミラルP
>5ヵ月後
お待ちしてますw
> ところで赤菱Pの編集ソフトは何ですか?
動画編集はVideoStudio12と
Premiere Elements7を使用しています。
その他、静止画作成用にPhotoShop Elementsと
PowerPoint2003を使用していますね。
VS12とPE7の2つを使っている理由ですが、
それぞれに得意な事が違う為です。
シーンチェンジの繋ぎのエフェクトや
BBの動画の抜き出しはPE7の方が向いています。
逆にタイトル(文字)の挿入とかはVS12がやりやすいです。
編集作業の取っ付き易さはやはりVS12かな?
PE7は結構独特な動き方をする所があるので…。
どちらも体験板があるので
比較してみては如何でしょうか?
【2009/02/13 11:55】
URL | 赤菱P #- [
編集]
トラックバックURL
→http://akahishi2008.blog103.fc2.com/tb.php/148-a1099417
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)