先日の名古屋でのライブの際に発表があった
「idolm@ster 2ndvision」ですが、
現段階では「対応ハードは未定」って事で、
色々と推測が出てきていますね。
結構目に付くのが「PS3」という予測。
後はやはり「XBOX360」でこの2つのハードの予測が大半。
さすがに「wii」は無いと思うので、
(3Dモーション的に難しい)
この2つのハードにおける可能性を考えてみました。
まずはPlayStation3の可能性から
PlayStation3と予測する根拠としては…
・idolm@sterSPがPSPで発売されている
・ヴェスペリアや塊魂がPS3で発売されている
といった所でしょうか?
特にココ最近はXBOX360→PS3という移植が多く
その流れから予測される方が多い様です。
それはそれとして、PS3で発売する場合の最大のメリットとしては…
・国内でのハードウェアの普及台数の差というのがありますね。
初代のidolm@sterの内容の流れの続編の場合、
「
基本的に国外での発売は不可能」ですので、
純粋に数を販売するなら日本国内での
ハードウェアの普及台数が決め手になります。
XBOX360はようやく100万台に到達したばかりですが
PS3は既にその3倍以上の台数を販売しています。
それに国内に限れば、メディアでの取り扱いもPS3の方がデカイ。
特に、SPがPSPで発売されている、というのが大きいですね。
もう1つの要素として、
・記録媒体がBD-ROMであることが挙げられます。この根拠としては、
既に本編でもかなりの容量を使ってる、という事があります。
BD-ROMなら1層でも25GBを使えますからね~。
では逆にデメリットは何か?
・idolm@sterとPS3のユーザー層がシンクロしていないという事が第1に挙げられます。
PS3のユーザー層を考えると、コアなゲームユーザーは少ない。
SPにしても元々のユーザーが買ったに過ぎない。
なので例えPS3で発売しても真の目的である
新規ユーザーの獲得はほとんど期待が出来ない可能性が高い。次のデメリットとしては
・今までの開発環境があまり活かせないというのが挙げられます。
PS3の開発環境もかなり改善された、というのは最近良く聞きますが、
ただ、現在でも開発環境ではMSの方が良いのは確かです。
(PC上で作ってるんだからそりゃ当たり前って事で)
さらに一番困ると思われるのが次のデメリット
・DLCコンテンツに金がかかる事この金がかかる、というのはユーザーに対する事ではなく、
SCEが各サードパーティから金を取ってる、という意味です。
idolm@sterでは無料のカタログのダウンロードが
とても重要な意味を持つので、これはメーカーとしては頭が痛い。
そのあたりの話は
こちらで聞けます。
最も、今は違うかもしれませんが…。
以上がPS3に関するメリットとデメリットでしょうか?
ではXBOX360の可能性について、まずはメリットから…
・基本的に今までの路線を踏襲するので楽これは言わずもがなの理由なのでこれ以上は書きません。
(開発にしろ、販売戦略などにしろ全ての意味でって事です)
ちなみにDVD-ROMの容量が…、という点ですが、
世の中には「2層DVD-ROM」という物がありますので、問題はありません。
まだまだ容量としては2GB以上の余裕があります。
で、デメリットなんですが…
これが実はあまり無かったりします。
「
新規ユーザー獲得を目指さないならば」という条件付きですが。
360のメリット・デメリットについては以上なんですが、
あまりにもあっさりしすぎてるのでもうちょっと整理して書き加えます。
その上で結論を出します。
テーマ:アイドルマスター - ジャンル:ゲーム
トラックバックURL
→http://akahishi2008.blog103.fc2.com/tb.php/223-f4cd9472
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)