fc2ブログ

浦和とゲームとPCと

浦和レッズ(&サッカー関連)とゲーム関係の事とPC(主に自作PC)関連の事を細々と書いていきます。

きちんと戦術が確立されていれば…の新潟戦(2-0)

2009.05.31
この日はSS席(選手入場口のほぼ真上)で観戦。
この席は選手は良く見えるものの、
試合全体を見るにはあまり適さなかったりします。
(サッカーにおける良い席とは全体の動きが掴める場所の事を指します)
とはいってもこの席でもそれはある程度は分かるんですけどね…。

序盤は新潟の攻撃を受ける形になってしまい
サイドからかなりやられていたのですが、
25分過ぎあたりから相手の攻撃ポイントを掴み出し始め、
本間-マルシオリシャルデス-曹 永哲のラインを潰しにかかり、
ココでボールを奪ってからの攻撃が機能し始める。
新潟はMFの人数が少なく、
特にボランチの両脇が大きく空いている為、
コチラの攻撃の際は、サイドバックとサイドのMFが
同時に攻撃参加できるのでサイドの攻防は優位に。
特に右サイドの高橋と西澤がコンビネーションで崩して
良質なクロスを度々上げていた。
(残念ながらゴールには繋がらず)

MFでは細貝が久々に本来のポジションに戻ったという事もあり、
攻守に渡って最高の働き。
攻めては2アシスト、守っては中盤制圧を啓太と共に成功させ
今日のメンバーではMVPと言っても過言は無いでしょう。
高原もゴールこそ無かったものの、
シュートまでの動きは今までで一番良く、そろそろゴールしそうな予感がしました。
またセンターバックの山田と坪井のコンビは思ったよりも機能していました。
相手の新潟がドリブルを多用する事もあり、
足の速いこの2人は返って相性が良かったみたいですね。

…アレックスの左サイドバックはやっぱり怖いです。
守備の際に新潟の選手に対して離れすぎているので
ボールが渡った際に遅れてしまったり、抜かれ易くなってしまっている。
もっと守備の意識を高く保って欲しいなぁ。
セットプレイでの期待度が高いだけに…。

といった多少の愚痴はありましたが、
レギュラーメンバーと大量に欠いても
ほぼベストメンバーの新潟に勝てた事は大きいですね。
しかも内容でも相手を凌駕しての勝利ですから。
当然、レギュラーメンバーは、
これ以上の働きを求められる訳ですから
さらにチーム内の競争が激化していく事でしょう。
そして、それはチームが健全である事の証拠ですから。

テーマ:浦和レッズ - ジャンル:スポーツ

CATEGORY : サッカー TB : (0) CM : (2)

この記事に対するコメント


浦和は選手層が思ったより厚いですねー、これもフィンケ効果か?
大宮は3-0ぐらいで負ける様な気はしてましたが、7-0はさすがにビックリしましたよwいやー広島つえーつえー、大宮よえーよえー。広島はまるまる一年間練習試合が続いていただけあって、選手のレベルが07年より高くなってますね。
【2009/06/01 01:10】 URL | アドゥミラルP #- [ 編集]

Re: タイトルなし
>アドゥミラルP
大宮は散々でしたねぇ…。
前からプレスと押し上げをかけて奪って速攻のチームが
プレスをかけられないでラインを上げてしまったので
広島に裏を狙われてしまったみたいですね。
ただ、ウチもそうですが前線からのハイプレスは、
夏場にはとてもじゃないが体力が持ちません。
そこをどうするのか、という課題を突きつけられた試合でもあります。
ここは監督の腕の見せ所なんですが…
【2009/06/01 21:53】 URL | 赤菱P #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://akahishi2008.blog103.fc2.com/tb.php/228-bca42b54
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

赤菱P

Author:赤菱P

ソーシャル


浦和レッズとゲームと
自作PC好き。
だいぶ趣味が分裂しているのが
悩みといえば悩み。

FC2ブログの方で、
リンクフリーの方が
このサイトをご覧の場合、
リンクさせて頂く事があります。
予め、ご了承下さい。

このサイトはリンクフリーですが、
リンクの際にご報告を頂けると嬉しいです。
メールは↓のアドレスまで
(あっとま~くは変換して下さい)
akahishi2004あっとま~くyahoo.co.jp










最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
勝手にリンク集

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム
FC2カウンター