fc2ブログ

浦和とゲームとPCと

浦和レッズ(&サッカー関連)とゲーム関係の事とPC(主に自作PC)関連の事を細々と書いていきます。

予想外のナビスコ最終節

2009.06.13
広島はここ一番で弱い、らしいですね…

それはさておき…
最終節を前にしてナビスコカップでの浦和の勝ち抜け条件は
1位勝ち抜け
 ・浦和が勝利した上で広島が引き分け以下
2位勝ち抜け
 ・浦和も広島も共に勝利
 ・浦和が引き分けて広島が負け
実際にはこれに加え得失点差があるので、
もうちょっと複雑になりますが、勝点上の計算はこの様になります。

ちなみにこの日の対戦相手の大宮の勝ち抜け条件は、
 ・勝利した上で広島が負け、更に広島との得失点差(-17)を上回る
というどう考えても無茶な条件。

で、肝心の試合なんですが…
藤本主税の退場と3点目のゴールが決まった時点で終わってしまいましたね。
試合全体を通してですが、バックライン裏への
斜めのパスとドリブルに大宮の守備陣がかなりやられてた印象。
この辺りはマトがいなかったからかも知れません。
大宮の戦術ですが、高い位置からのプレス→カウンターというのは分かりました。
ただ、この試合ではプレスしてボールを獲る事までは出来ていましたが、
その後に関しては絵が描けていた様に見えませんでした。

浦和に関してですが、
基本的に選手が替わったとしても同じ戦術がこなせるのが良い所。
ボールと人が動くコンビネーションサッカーができてますね。
高原が良くなってますね~、エジミウソンとのコンビも良かったです。
前半のシュートが決まってればねぇ…、惜しかった。
でも3点目のシュートは完璧!磐田時代を思い出させてくれるゴールでした。
ただまぁ、4点目を獲った辺りから明らかに暢久の集中力が欠け始め、
結局、凡ミスで暢久がボールを獲られてパスを繋がれてシュートされ失点。
まぁ、ロスタイムにゴールを決めたので帳消しかなw

広島が磐田に負けたので、1位勝ち抜けが決定。
2位勝ち抜けは既に予選全日程を終了していた横浜FMに。
決勝トーナメント・準々決勝の相手は清水に決定し、
横浜FMはガンバ大阪との対戦が決定。
…2位勝ち抜けにならなくて良かったねぇ。
まぁACL絡みでコンディションがかなり悪くなると思うけどね、ガンバ大阪は。

その横浜FMとは来週のJ再開後の最初の対戦相手です。
どうやら中村俊輔はいないようですが、
やっかいな相手であることには変わりません。
しっかりと準備して勝利したいですね。

テーマ:浦和レッズ - ジャンル:スポーツ

CATEGORY : 浦和 TB : (0) CM : (3)

この記事に対するコメント


いや~、生で見ていたよ!!(社長風
レッズサポの友人と行ったわけですが、
「何対何だと思う?」
って聞かれて
「6-0で浦和」
って答えた俺は相当現状把握ができているんだと思いましたよwwいつもイヤになるほどシビアですからww
大宮は末期ですね。調子が良いとか悪いとかじゃなくて普通に弱いです。戦術の浸透度も悪いですし、何より個人の能力が低いのでね
普通にセレッソやベルマーレに負けるでしょうね今の大宮なら。大体斉藤がFWとは、いったいどうしたというんだ・・・
しかし浦和はチャンスが多かったですねー!浦和のプレスは凄まじいものがありましたよ!そこからの展開も非常に良いですし、縦ポンひとつの大宮とは違いましたねー。ってか去年まで大宮も今日の浦和みたいな戦術に取り組んでいたハズなのに、だいぶやってるサッカーが去年と違うなーと思います。
サポカン?しらねぇよwww勝手にやってろwww、って感じですかねwwwそもそも俺は自分で自分のこと「サポーター」って言ったことがないので・・・(いつも「大宮を応援している」と言っています。
【2009/06/14 02:25】 URL | アドゥミラルP #- [ 編集]

Re: タイトルなし
>アドゥミラルP
え~と…、あの、お気を確かに…。

大宮ですが、去年までの戦術を変更して
新しいやり方をやっていこうとしていますが、
選手の入れ替え無しにそれを行うのは至難の業です。
(ウチが出来始めているのは、様々な幸運な偶然が重なった結果なので)
今年の柏と千葉も同じ事態に陥っています。
手っ取り早い改善手段としては今までの戦術に戻す事。
ただ、それを現在指揮を執っている監督にできるかどうか…。
(千葉のミラー監督はその辺りが多少柔軟みたいですけど)
結局の所、監督を替えるしか手は無いかと思います。

ウチの戦術なんですが…、
日本の夏にどこまで適応できるか、ですね。
こればっかりは実際に経験してみないと分からないですねぇ。
監督もその様に発言していますし。

…そういえば、昨日で埼スタプリンの販売が
終了してしまったみたいです(涙)
【2009/06/14 13:22】 URL | 赤菱P #- [ 編集]


>え~と…、あの、お気を確かに…。

いや、いつもこんな感じですよwご心配なくww悲観的に見て「6-0」の予想をしたわけではなく、ただ自分なりに分析したら「6-0」という予想が出ただけですからww

去年までの戦術ですかぁ・・・・難しいですね。
去年まではパス回し主体でしたが、それは小林大悟、小林慶行というフィジカル面に多少難があるもののテクニックに非常に秀でた選手がいたから上手く行った回数が多かったんです。しかし今はどっちもいませんから、、、、新しく選手を取ってくるなら別ですがね
【2009/06/15 05:16】 URL | アドゥミラルP #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://akahishi2008.blog103.fc2.com/tb.php/236-17b1cbf7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

赤菱P

Author:赤菱P

ソーシャル


浦和レッズとゲームと
自作PC好き。
だいぶ趣味が分裂しているのが
悩みといえば悩み。

FC2ブログの方で、
リンクフリーの方が
このサイトをご覧の場合、
リンクさせて頂く事があります。
予め、ご了承下さい。

このサイトはリンクフリーですが、
リンクの際にご報告を頂けると嬉しいです。
メールは↓のアドレスまで
(あっとま~くは変換して下さい)
akahishi2004あっとま~くyahoo.co.jp










最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
勝手にリンク集

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム
FC2カウンター