fc2ブログ

浦和とゲームとPCと

浦和レッズ(&サッカー関連)とゲーム関係の事とPC(主に自作PC)関連の事を細々と書いていきます。

サイドバックの補強が急務(特に左SB)な山形戦(AWAY 2-3で勝利)

2009.07.05
どうしてもサイドを狙われてしまいますね…。
最も、今日は山田暢久が出ていれば、
右サイドからやられる事は無かったと思いましたが。

攻撃に関してですが、
やはり山田直輝の穴が感じられてしまう。
セルは特長を良く出していましたが、
原口はもっと勝負をして欲しいなぁ…。
もっとドリブルやシュートを撃っていかないと、
怖くないんだよね~。

前半は山形の守備にハマってしまったかな…
何とか同点で追いついてハーフタイムに入れたのは僥倖でしょう。

そこで後半からは選手交代を絡めてポジションチェンジ。
エジミウソンを1トップにその両脇にセルと高原、トップ下にロビー。
鹿島やガンバならともかく、山形ではこれには付いていけなかった模様。
これで中盤で優位に立てたのが大きかったですね。
それでも一旦は同点に追いつかれてしまうのが
今のチームが発展途上中である事を現していますねぇ…。
あれだけ後半は一方的に攻めてたんだから、
あと2点くらいは入れておかないとね。
実際、決定機があったわけだし。

テーマ:浦和レッズ - ジャンル:スポーツ

CATEGORY : 浦和 TB : (0) CM : (2)

この記事に対するコメント


日本人のサイドバックって人材難ですからね。
あと山形まで駆けつけたサポーターの数凄かったですね。新潟、鹿島あたりもアウェイ動員力はなかなか凄いですけど、レッズはそれの何倍もおりますな。。。
昔からアウェイ動因凄かったんですか?
【2009/07/05 10:39】 URL | アドゥミラルP #- [ 編集]

昔からです
>アドゥミラルP
自分が記憶している限りでは、
アウェイ動員力はずっと変わっていません。
最も顕著に現れてたのは国立のアウェイゲームでしたね。

ただ、アウェイといっても常にあんなに行くわけではないです。
今回の山形の様に初対戦の場合や、
重要な位置づけの試合の場合にはかなりアウェイに行く人が増えます。
山形戦ではおそらく8,000人位の赤サポが行ってたと思いますが、
常にアウェイ行っているコアなサポの方は
多分3,000人位じゃないかと思います。
平日アウェイだと更に減って1,000~1,500人位じゃないですかね?
自分もたまにはアウェイに行ってみたいのですが、なかなかね…。
11月のアウェイ京都戦だけは行って来ようかと思ってます。

ちなみにホームではだいたい35,000~40,000位が中核となっていて、
それにプラスしてアウェイチームサポとライト層が見に来る感じですね。
【2009/07/05 14:00】 URL | 赤菱P #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://akahishi2008.blog103.fc2.com/tb.php/244-716bb1bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

赤菱P

Author:赤菱P

ソーシャル


浦和レッズとゲームと
自作PC好き。
だいぶ趣味が分裂しているのが
悩みといえば悩み。

FC2ブログの方で、
リンクフリーの方が
このサイトをご覧の場合、
リンクさせて頂く事があります。
予め、ご了承下さい。

このサイトはリンクフリーですが、
リンクの際にご報告を頂けると嬉しいです。
メールは↓のアドレスまで
(あっとま~くは変換して下さい)
akahishi2004あっとま~くyahoo.co.jp










最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
勝手にリンク集

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム
FC2カウンター