流れからゴールを決めたかった湘南戦 2-1 勝利
2010.04.04
スタッツは以下の通り
浦和 - 湘南
21 シュート 6
13 コーナーキック 2
19 フリーキック 14
6 ゴールキック 19
62 ボールキープ率 38
試合内容もスタッツの通りで
ほとんどハーフコートゲーム。
しかも攻撃の内容自体も良かったですね。
この日はエジミウソンのポストが
上手く嵌っていたので
ボランチやサイドバックの攻撃参加も
後ろ髪を引かれることなく可能でした。
となると必然的に攻撃の厚みも増すので
ほとんど一方的な展開に。
特に良かったと思うのは、
フィニッシュをボランチの阿部が
何度も行っていたこと。
特に前半のポンテからのクロスを
ダイレクトシュートした攻撃は
素晴らしかったですね。
左右に振った上で最後のクロスに
ボランチが飛び込んでシュート!
という理想的で美しい攻撃。
そういう攻撃が何度も出来ていました。
あとはそれを決める事だけですね。
バーやポストを叩いたり、
キーパーにギリギリで反応されている
というのが多いのは、
シュート自体は悪くないので
あともうちょっとまで来ています。
選手個人で気になるのは2人、堤と元気。
元気はもっと積極的にシュートを狙いに行く事!
みんながキミに期待しているのは
無難にパスを出すことではなく、
ドリブルで突っ込んで行ってシュートを打つ事。
今日の交代出場時の状況を考えたら
周りを気にする事なんて無いよ?
どんどん点を狙って行こう!!
(解説の水沼氏もそう言ってましたね)
堤はまだ体は治ったけど、
試合には戻りきれてないですね。
失点も堤のミスからでしたし。
監督はまだ挽回のチャンスをくれるとは思うけど、
そう何度もチャンスはくれないからガンバレ!!
テーマ:浦和レッズ - ジャンル:スポーツ
この記事に対するコメント
この記事に対するコメントの投稿
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://akahishi2008.blog103.fc2.com/tb.php/299-59847d07
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)