東アジア選手権の位置付けは
・中国&北朝鮮・・・ワールドカップ3次予選に向けた強化試合を兼ねた公式戦
・日本&韓国 ・・・親善試合に近い公式戦
という感じじゃないですかねぇ?(どこかのコラムにもありましたけど)
日本・韓国とも主力メンバー全員は参加せず。
とはいうものの、日本にしても韓国にしても
監督が交代してからまだ日が浅いというのは同じようで、
チームを作る過程という意味では重要さはありましたね。
現時点での日本代表についてだと・・・
・田代は良くやっていたと思うけど、やはり1トップは難しいので2トップの方が良い
あのメンバーだと田代と播戸が良いのかな~・・・
・内田が右SBをやる場合は背後のフォローが重要
+鹿島の戦術のクセかも知れないがアーリークロスが多すぎる、
ライン際までドリブルで持ち込みマイナスクロスを選択する事を考えて欲しいなぁ。
・ボランチは啓太と中村憲剛の二人が一番バランスが取れていると思う。
1ボランチをやる場合にサイドのディフェンスのフォローが無いならやるだけ無駄
・キーパーは楢崎の方が良いかなぁ・・・?
川口の弱点は2つ、早く動きすぎる時があるのと、ニアサイドを抜かれる事が結構多い。
楢崎はこれといった穴が無いので、見ていて安心できる。
確かに川口のPKの強さとか瞬間的な反応の良さは良いのですが・・・
・矢野は・・・、まぁ、今回の経験を次に活かしましょうって事で。
・山瀬は中盤の王様になれる選手・・・なんだけど、彼を活かすには
いわゆるプレスからのショートカウンター戦術が最適なワケで、
その戦術を遂行する為には、前線でプレスをかけ続けてくれるFWが必要。
となるとやっぱり1トップではなくて2トップってコトになる。
(別に1トップでもそれが出来れば問題ないのですけど・・・)
とまぁ、こんな感じでしょうか。
今の所、甲府のサッカーを日本代表の選手でやってる、という感じなんですよね。
たしかにハマれば強いんですけどね、あのサッカーは。
ただ、格上のチームにはまず通用しない(ショートパスを寸断→カウンターされやすい)し、
他の場合でもカウンター気味で来られると対処しにくいという欠点が出やすい。
その辺りが課題じゃないでしょうか?
テーマ:サッカー日本代表 - ジャンル:スポーツ
トラックバックURL
→http://akahishi2008.blog103.fc2.com/tb.php/7-1c2bc147
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)