fc2ブログ

浦和とゲームとPCと

浦和レッズ(&サッカー関連)とゲーム関係の事とPC(主に自作PC)関連の事を細々と書いていきます。

PCの故障診断(自分の職場PCの場合)

2008.09.29
今、私はとあるPCの周辺機器メーカーで、
新製品の開発に関わる仕事をしています。
という事もあって職場で自分に割り当てられているPCは、
事務作業だけではなく、検証などにも使用します。
今回はそのお話。

このPC、前任者が退職した時の状態のままで
使っていたという事もあり、かなりグチャグチャな状態。
(インストールされているアプリにしろ、レジストリ関連にしろ)
何せ、起動してから30秒以内にログインしないと
エクスプローラーが起動しない、なんていう素敵なPCなのでw

そこで、OSのクリーンインストールを実行…しようとしたら、
アクシデントのオンパレード。
 1.リカバリCDが古すぎてOSのインストールが出来ない。
 2.OSインストール途中で落ちる。
  (いわゆるブルースクリーン)
 3.やっとOSがインストール出来たと思ったら、
  付属CDからドライバインストール途中でリブート。
 4.仕方無いのでDLしたドライバを入れようとしたが、
  そのwebサイトを開いている最中にフリーズ。
 5.windows updateをかけたら、service pack2のインストール失敗
  →OS起動出来なくなる→OS再インストール。
 6.最小構成にしてメモリも数を減らして再挑戦→やはりダメ。

かなり古いPCなので電源とかも経年劣化でダメになってるか?
(起動中の突然のリブートは電源の可能性が大)
と思っていたので、パーツを減らしてみたものの状況改善せず。
こりゃ電源を換えるしかないか?
と思っていたときに、ソレに気づいた。

「xxxxx.xxxがありません。ファイルが保存されているディスクを入れて下さい。」

「ん?ディスクの内容を読み取れない??」
CDを取り出して記録面を見てみる…、キズ1つ無い。
ディスクに傷が無く、CDの保存状態も良いのに読み取れない…?
「…。もしかしてATA(とSATA)ケーブル?」
そこで、光学ドライブのATAケーブルとHDDのSATAケーブルを交換。

途端に全てが問題無く動き始める自分のPC。
そうだった、ATAケーブルはすぐ壊れるんだった…orz。

意外にケーブルが故障の原因…とは気づかないものです。
故障かな?という時に疑ってみるべき箇所なんですけど、
結構見落としやすいので、気をつけましょう。

結局、2本のケーブルの為に1日使ってしまった。
本来なら今日と明日の2日間でゆっくりやる仕事が
明日1日で片付けちゃならなくなってしまったよ…orz。

テーマ:自作・改造 - ジャンル:コンピュータ

CATEGORY : PC TB : (0) CM : (0)

この記事に対するコメント


この記事に対するコメントの投稿
















この記事に対するトラックバック

トラックバックURL
→http://akahishi2008.blog103.fc2.com/tb.php/77-7cf3c15a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

赤菱P

Author:赤菱P

ソーシャル


浦和レッズとゲームと
自作PC好き。
だいぶ趣味が分裂しているのが
悩みといえば悩み。

FC2ブログの方で、
リンクフリーの方が
このサイトをご覧の場合、
リンクさせて頂く事があります。
予め、ご了承下さい。

このサイトはリンクフリーですが、
リンクの際にご報告を頂けると嬉しいです。
メールは↓のアドレスまで
(あっとま~くは変換して下さい)
akahishi2004あっとま~くyahoo.co.jp










最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索

RSSフィード
勝手にリンク集

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム
FC2カウンター